cathouse’s blog

同性カップルで夢の注文住宅。生活雑記ブログ。

ウォークインクローゼットの場所(間取り)

 今日は、我が家の紹介の続きとして、ウォークインクローゼットについて。

 そして、ウォークインクローゼットって、皆さんは、間取りのどこに決めたいですか?寝室の隣?居室の隣?あるいは、ウォークスルー型で、廊下という方もいるのでしょうか?平屋の我が家なりの見解についても合わせてをお話ししようとお思います。

 

 さて、まずは、こちらが我が家のウォークインクローゼットです!

f:id:campany1214:20220214204025j:image

 広さは3畳ですが、入り口の0.5畳分は通路なので、衣類の収納は、2.5畳分の壁面を使用しています。通路部分にもコンセントを設置しており、掃除機やルンバを置き、無駄なく活用予定です。

 あまり人の目に触れる場所でも無いので、思い切ってクロスは、コンクリートのデザインを採用。狭いスペースとマッチしていて、秘密基地風=ザ・プライベートスペースという感じで、結構気に入っています!チャレンジして良かった😙✨

 

 さて、このウォークインクローゼットの位置ですが、いつもながら間取りメーカーでご紹介。

f:id:campany1214:20220214205141j:image

 段々と我が家の間取りの全貌が見えてきましたね…笑

 我が家では、ウォークインクローゼットの場所を洗面台などの近くにしました。

 理由は、普段の動線をイメージしてのことです。ウォークインクローゼットで着替える or 着替えを持ち出すタイミングは、

 ①朝起きて出発の支度をする際

 ②帰ってきてお風呂に入った後

がメインになります。その他では、帰ってきた後に上着を置くなどがありますが、寒い時期に限定されますので、優先順位としては下げ、上記①と②を理由に洗面台の隣に設置しました。

 更には我が家では、乾太くんを採用していますので、畳まずに掛かるタイプの衣服は、そのまま横に掛けに行くこともできます。

 

 ウォークインに限らず、よく見られるクローゼットの位置は、寝室や各居室に隣接することが多いです。もちろん、年頃のお子さんがいる場合には、プライベート優先で、各居室に設置する必要があるかもしれません。

 我が家では、2人住まいですから、そのような心配もなく、動線最重視で、この位置に収まりました!

 ちなみに、タオルに加え、パジャマや下着などは、ウォークインクローゼットに行く必要もなく、洗面台隣の収納棚に入れておくことが出来ます。

 

 強いて言うなら、帰ってきて上着を脱ぐ時にウォークインクローゼットに向かわないと行けないことが懸念でしょうか。しかし、その後に居座るであろうリビングの通り道ですし、帰ってきたら手洗いが必要ですから、洗面台には向かう事になりますので、こちらも動線上と言えます。

 スペースに余裕がある方は、玄関横やファミリークロークなどに手洗いや上着掛け用のスペースを設置する事もできるでしょうが、我が家ではその余裕はありませんでした(後悔はしてませんが)。場合によっては、トイレなども近くに設置できると、より効率的なのかもしれませんね。

 

 皆さんのクローゼットの設置場所の参考になれば幸いです!